今回は坂道のコンクリート舗装です。
工場の裏山を掘削した場所に通路を造る仕事です。
勾配は全体的には緩めですが坂道は何をするにもしんどいです。
作業の詳細
下地が岩だらけで整地がうまく出来ず、コンクリートの厚みは20センチ以上のとこがほとんどで、多いところは30センチ以上の個所もありました。
ロングの長靴はギリギリでやばかったです。
重量車が通るので厚めでいいのですが勾配があるのでコンクリートは均しにくいです。
坂道は滑らないようにほうき目などをてけているのですが、今回はコテ押さえでした。
650平米を3回に分けて打設しました。
ポンプ車でコンクリートを流して行き、バイブレーターで広げていきレーキで均していきます。
アルミのスクリードという道具で程よくいい感じに整えたら、乾きを見てトロウウェルというコンクリートを平滑にするエンジンで動く機械に円盤をつけて回し、円盤の付いてないトロウウェルを羽根だけで回して押さえて仕上げていきます。
気温が高く暑いばかりでしたが綺麗に仕上がりました。