施工実績

投稿日:

某トレーニング施設 アプローチのコンクリートほうき目仕上げ

今回は、某トレーニング施設の外構工事で、アプローチのコンクリートほうき目仕上げを施工しました。

ほうき目仕上げで施工する時の注意点

ほうき目仕上げで施工する時の注意点は、ほうき目をどうはいて仕上げるかでコンクリートを均していく方向が決まるところです。
縦にほうきをはくなら、奥の上から下方向に、横にはくなら、上から横に均していきます。
ミキサー車が一台なら問題ないのですが、何台か来る場合は一台目と二台目でコンクリートの固まるスピードが違うので、ほうきをはくタイミングがかわるからです。
もう一つの注意点は、ほうきをはくタイミングです。
コンクリートが硬くなりすぎるとほうきの模様が出ず、柔らかすぎるとほうきの模様が潰れてうまく出ないので、タイミングか難しいです。
大きな土間の時は足場板を並べて、足場板に沿わせてなるべくまっすぐにほうきをはきます。
今年は気温が高く、太陽の日が当たっていたので、乾きが早く気をぬけなかったですか、綺麗に仕上がってよかったです。

泉佐野・泉南などの左官工事は横山組
ただいま協力会社様・現場スタッフ求人募集中
〒590-0531 大阪府泉南市岡田6-16-17
電話:072-493-6555 FAX:072-493-6577

この記事を書いた人

カテゴリー 施工実績

関連記事

マンションリフォーム壁素地仕上げ

マンションリフォーム壁素地仕上げ

玄関ポーチと腰掛け台の施工風景

玄関ポーチと腰掛け台の施工風景

今回は玄関ポーチと腰掛け台を施工しました。 作業の流れ まず、図面の寸法より大きめに掘って整地します …

マジックコートの意匠仕上げ

マジックコートの意匠仕上げ

今回は前回練習したマジックコートの意匠仕上げです。 施主様に大体の希望を聞いて作成した中で選んでもら …